自由研究攻略サイト
自由研究の最安値情報、格安でお届けしています。
工作セット イス(椅子・いす・ミニチェア)DIYチャレンジセット 親子・ファミリーで楽しくDIY工作キット 小学生の夏休み・冬休みの自由研究や、イベント・ワークショップにも!【じゅうたす・住+】



※北海道は送料200円追加、沖縄は送料800円追加となります。
離島の方は別途ご連絡いたします。
ご注文後、ショップにて送料追加させていただきます。
※塗料は付属していません。
お好みでカスタマイズしてください。
工具を持っていない方には こちらをお勧めします ライフソー木工175S (替刃式のこぎり) ソーガイド・ミニ (木工175G本体付) まっすぐ切れる君 さしがね 充電式インパクトドライバ (穴あけ・締付け) 塗料はこちら 水性塗料・ミルクペイントキットじゃなくて素材から自分で作る本格的DIYチャレンジセット作ってみればハマる!!君に与えられるのは、材料と設計図だ!親子でDIY、イス作りイベントが開かれました。
夏休みの自由研究に、親子一緒に工作でイスを作るイベントです。
図面に合わせて長さを測ってノコギリで切るところから始まります。
DIYを通して一日家族が触れ合う貴重な時間を、この「DIY工作セット イス」が実現してくれます。
完成品の使用例セット内容 1.工作用木材(カット前) 2.ビス 3.サンドペーパー 4.マニュアル自分で用意するもの 1.のこぎり 2.キリとドライバー(+) または インパクトドライバー 3.ものさし、メジャー 4.えんぴつ(芯の柔らかいもの)自分で用意するものについてものさし、メジャー・・・長さを測るときはメジャー、カットする線を引くときは定規となりますが、直角が出せてそのまま線が引ける「さしがね」があると便利です。
コンパクトで使いやすい30cmのものとメジャーがあればOK。
50cmの長い「さしがね(→商品ページへ)」があればメジャーが不要な場合もあります。
のこぎり・・・のこぎりは、繊維を切る「ヨコ引きのこ」と繊維に沿って切る「タテ引きのこ」の2種類があります。
今回の工作ではヨコ引きのこをご利用ください。
のこが無い方は、一つあれば便利な「木工175S(→商品ページへ)」がおすすめ。
まっすぐ切る自信がない方には、まっすぐ切る為のガイド「ソーガイド・ミニ(→商品ページへ)」がセットになったものもあります。
キリとドライバー(+)、またはインパクトドライバー・・・固定はビス止めです。
くぎの先端にネジ山が切ってあってドライバーで固定します。
手で回すドライバーで締める場合は、最初にキリで下穴を開けておいてから、ゆっくり締め込んで下さい。
または、インパクトドライバーを使うと速いです。
振動しながら回る為、下穴が無くても簡単に入ります。
電動工具はバッテリーが重い為、小学生の低学年では一人で使うのは難しいです。
パパママが手伝ってあげて下さい。
おすすめのこだわりインパクトドライバーは、こちらのインパクトドライバー(→商品ページへ)です。
店長も使っているプロ仕様のものです。
インパクトドライバーは、DIYでは穴あけやボルト締めにも使い、一番よく使うアイテムです。
ここは是非良いものを買っておくことをおすすめします。
- 商品価格:1,999円
- レビュー件数:12件
- レビュー平均:4.58
自由研究 関連ツイート
RT @impress_watch: 【今日の人気記事】【ぼくらの自由研究室】2018年はe-bike元年!? 新生活の通勤・通学や趣味が超楽しくなりそうなモデルが続々と登場! https://t.co/6AvwHCJxJH #ヤマハ #パナソニック #bike https:/…
@Boochan333 2018/04/23 22:35
小学生の自由研究を手伝う北上麗花
@tako725 2018/04/23 23:29
瓶に紙粘土ペン立て、さーやが楽しそにデコって作っていたから、楽しそうだから自分も自分のを作った。夏休みの自由研究的な懐かしいだな https://t.co/y9nozV9qP1
@saaya3838383838 2018/04/23 22:44